ナノ銀(ナノ純銀)による放射性物質低減に関する記事や論文へのインデックスです。
当初は「ナノ銀除染」という言葉を使っていたのですが、「除染」というと、放射性物質を単に別の場所に移したり、濃縮したりする事を示すと誤解されるかもしれないので、次第に使わないようにしました。
【追記終了】
本ブログの記事(実験結果に関するもの)
- 2013年2月25日 ナノ銀による除染効果と常温核融合との関係
- 2013年3月17日 ナノ銀(ナノ純銀)除染についての国会での質疑
- 2013年4月14日 ナノ銀除染実験に関する補足情報
- 2013年5月3日 ナノ銀によるフィールドでの除染実験
- 2013年5月26日 ナノ銀によるゴミ焼却灰の放射線低減実験
- 2014年1月21日 ナノ銀による放射線低減現象の研究報告が1月末の研究会で行われます
- 2014年2月23日 ホスト金属中でのクーロン障壁について
- 2014年2月23日 ナノ銀による放射性セシウム汚染土壌の放射線低減現象の報告について
- 2014年5月18日 ナノ銀による放射線低減効果とナノ銀濃度の関係
- 2014年7月8日 ナノ銀による放射線低減実験(1)カリウム40への適用
- 2014年7月13日 ナノ銀による放射線低減実験(2)初期の低減実験結果
- 2014年11月3日 ナノ銀によるピッチブレンドの放射線低減実験
本ブログの記事(その他)
- 2014年1月11日 謹賀新年:平野貞夫氏がナノ銀による放射性物質低減技術を語る
- 2014年6月14日 書籍紹介:ナノテクノロジー時代のグリーンなナノエネルギー
- 2014年6月15日 束縛状態ベータ崩壊での半減期の短縮とナノ銀との関係は?
- 2014年7月26日 東京都知事選でアピールされかかったナノ銀除染
Cold Fusion Now!に私が投稿した記事(英語)
- Nanoscale Ag may decrease radiation of Cesium 134 and 137 by LENR transmutation?
- Field work of Cesium decontamination by nano silver
- Decontamination of radioactive ashes by nano silver
以降は関連する資料として、他の方々から教えて貰ったりしたものです。
これまでの常温核融合研究の中でも、放射性物質の低減現象が報告されてきた経緯があるようです。
Vortex-l メーリングリスト
- [Vo]:Reifenschweiler effect rediscovered in Japan Jed Rothwell Sun, 09 Jun 2013 10:08:29 -0700
Reifenschweilerによる関連論文があると教えて貰いました。
Lenr-Carnに収録されたReifenschweiler氏の論文
Reifenschweiler, O., Cold Fusion and Decrease of Tritium Radioactivity, in LENR-CANR.org. 2003.
Cold Fusion and Decrease of Tritium Radioactivity
Otto Reifenschweiler
Retired from Philips Research Laboratories, Eindhoven, The Netherlands. Current actress: Jan Sluytersweg 13, NL-5645 JA
Eindhoven, The Netherlands.
Reifenschweiler, O. Some Experiments on the Decrease of Radioactivity of Tritium Sorbed by Titanium. in 5th International Conference on Cold Fusion. 1995. Monte-Carlo, Monaco: IMRA Europe, Sophia Antipolis Cedex, France.
Some Experiments on the Decrease of the Radioactivity of Tritium
Sorbed by Titanium
Otto REIFENSCHWEILER
Philips Research Laboratories, Eindhoven, The Netherlands
Reifenschweiler, O., Reduced radioactivity of tritium in small titanium particles. Phys. Lett. A, 1994. 184: p. 149.
Reduced radioactivity of tritium in small titanium particles
Otto Reifenschweiler 1,2
Work carried out at the Philips Research Laboratories, Eindhoven, The Netherlands
Received 23 November 1993; accepted for publication 7 December 1993 Communicated by A. Lagendijk
Lewis Larsen氏のレポート
- 以下の資料にトリチウムの「accelerated decay」を示した論文があるとの指摘あり。
Overview of their experimental work and theory
Barmina et al. arXiv:1306.0830v1 explained by W-L theory
- In series of different experiments with laser irradiation (sometimes combined with electrolysis) of hydride-forming metallic targets immersed in D2O, Barmina et al. claim to have observed both production and so-called “accelerated decay” of Tritium
- If correct, their claimed detection of significant amounts of radioactive Tritium production is an extremely interesting experimental result because over the past 24 years, out of the hundreds of thousands of LENR experiments conducted, literally only a handful have ever claimed to observe Tritium as a measurable nuclear product
- In separate very recent publications (2012, 2013), Barmina et al. claim to have developed a theory which can explain all their experimental data; their theoretical approach includes ‘new nuclear physics’ and exotic concepts such as a so-called “in-shake-up” nuclear state that enables production of new bound di-/tri-neutron particles
- Presuming that their experimental data are shown to have been correctly measured and results are successfully repeated by other independent researchers, their reported data provides further confirmation of Widom-Larsen theory of LENRs in a type of laser-based LENR experimental system pioneered by Letts & Cravens (USA) ca. 2002 - 2003
以上
0 件のコメント:
コメントを投稿