ICCF20のポスターセッションにて三浦秀美(Mr. Hidemi Miura)氏が使われたポスターとプレゼンテーション資料を以下に置きました。快く公開を許可してくれた三浦氏に感謝します。
題名: States of Hydrogen, Oxygen or Magnesium Atom in or with Cubic Ice Crystal-like Water Clusters
この発表は、不思議な性質を持つ(もしかすると核変換を起こしているかもしれない)オオマサガス(OHMASA-GAS)の分子構造をコンピューターシミュレーションで検討したものです。従来の分析結果で、オオマサガスは水分子20個からなるクラスター構造を取っているのではないかと言われています。今回、三浦氏は、水分子20個のクラスターの内部には最大で3個までの水素原子が存在できることをコンピューターシミュレーションで評価したとの事。
以下が掲示されたポスターです。
以下は、ポスターと共に掲示されていた写真です。
左上: オオマサガスを生成しているところ。
右上: オオマサガスをタングステン鋼にあてて熱している際、鉛で遮蔽した写真を感光させた実績があるとの事で、その写真です。燃焼時に放射線が出ていた可能性があります。(残念ながら、この件は論文にはなっていないそうです)
左下: タングステンとグラッシーカーボンを熱している際の温度分布です。なぜこのような高熱が発生するのか理由が分かっていません。
右下: オオマサガスを発生させる装置を改良したもので元素変換実験をしている様子です。
以下はプレゼンテーション資料です。
以上
2016年10月23日日曜日
2015年9月9日水曜日
Dr. Ryushin Ohmasa's new nuclear transmutation experiments by cavitation
This is the English version of the article. I add some information for foreign readers.
President of Japan Techno Co., Ltd. , Dr. Ryushin Ohmasa, has been pursuing a strange phenomenon occurred by Ohmasa-gas (special type of HHO gas) or cavitation generation process by vibration stirring apparatus. For example, "NHK world" reported his experiment as below.
I got new experiment results showing Low Energy Nuclear Transmutation from him, then I will introduce one of the results here.
The aqueous solution of cesium chloride or copper chloride were stirred in 6 hours by his special vibration stirring apparatus, then tremendous amount of new elements emerged in the solution. For example, 70 [mg/l] Au (gold) emerged in the solution after 6 hours vibration stirring. It's amazing amount !
President of Japan Techno Co., Ltd. , Dr. Ryushin Ohmasa, has been pursuing a strange phenomenon occurred by Ohmasa-gas (special type of HHO gas) or cavitation generation process by vibration stirring apparatus. For example, "NHK world" reported his experiment as below.
I got new experiment results showing Low Energy Nuclear Transmutation from him, then I will introduce one of the results here.
Overview of the experiment
The aqueous solution of cesium chloride or copper chloride were stirred in 6 hours by his special vibration stirring apparatus, then tremendous amount of new elements emerged in the solution. For example, 70 [mg/l] Au (gold) emerged in the solution after 6 hours vibration stirring. It's amazing amount !
Process
- Prepare 2 [l] of cesium chloride aqueous solution or copper chloride aqueous solution in a beaker.
- Add solution called as "catalyst" by Dr. Ryushin Ohmasa into the beaker. One type of the "catalyst" is heavy water (D2O), he said. He does not disclose another "new catalyst".
- Power vibration stirring apparatus on and continue to vibrate in 6 hours.
Features of the vibration stirring apparatus
- The apparatus was created by Dr. Ryushin Ohmasa and was patented by him.
- The wings of vibration stirring device are plated with "palladium".
- Electrolysis is not performed.
Result 1: case of cesium chloride aqueous solution
The aqueous solution of cesium chloride (10g / L, 1%) with "catalyst" was stirred in 6 hours. After the process, in the solution, new elements were detected by inductively coupled plasma atomic emission spectrometer such as Au, Ag, Pt, Cu, Ni and W shown in Figure 1. You can see that a significant amount of metal elements are detected, particularly in the case of "new catalyst".Figure 1. 塩化セシウム水溶液(10g/L) (Cesium chloride water solution) | 金(Au) [mg/l] | 銀(Ag) [mg/l] | 白金(Pt) [mg/l] | 銅(Cu) [mg/l] | ニッケル(Ni) [mg/l] | 亜鉛(Zn) [mg/l] | タングステン(W) [mg/l] |
処理前 (before processing) | <0.1 | <0.1 | <0.1 | <0.1 | <0.1 | <0.1 | <0.1 |
6時間処理後 普通触媒添加 (after 6 hour processing, with normal catalyst) | 20 | 11 | 0.9 | 0.7 | 0.9 | <0.1 | 0.3 |
6時間処理後 新触媒添加 (after 6 hour processing, with new catalyst) | 70 | 27 | 2.5 | 2.2 | 20 | <0.1 | 2 |
Result 2: case of copper chloride aqueous solution
The aqueous solution of copper chloride (8g / L, 0.8%) with "catalyst" was stirred in 6 hours. After the process, in the solution, new elements or change of amount were detected by inductively coupled plasma atomic emission spectrometer such as Cu, Au, Ag, Ni and Zn shown in Figure 2. While the amount of Cu decreased, Ag increased significantly.Figure 2. 塩化銅水溶液(8g/L) (Copper chloride water solution) | 銅(Cu) [mg/l] | 金(Au) [mg/l] | 銀(Ag) [mg/l] | コバルト(Co) [mg/l] | ニッケル(Ni) [mg/l] | 亜鉛(Zn) [mg/l] | ガリウム(Ga) [mg/l] |
処理前 (before processing) | 3100 | <0.1 | <0.1 | <0.1 | 0.3 | <0.1 | <0.1 |
6時間処理後 普通触媒添加 (after 6 hour processing, with normal catalyst) | 2800 | 2.5 | 2.2 | <0.1 | 2.5 | <0.1 | <0.1 |
6時間処理後 新触媒添加 (after 6 hour processing, with new catalyst) | 2500 | 20 | 170 | <0.1 | 7.8 | 0.3 | <0.1 |
Movie
You can see the experiment situation by the following video.
- Cloudiness of the aqueous solution begins at about 37 minutes to 40 minutes from the start.
- More cloudiness begins at about 1:07 from the start.
- Further cloudiness begins at 1:13 to 1:15 from the start.
- Temperature change (boiling) is not observed.
2014年2月17日月曜日
大政龍晋社長の自叙伝に放射性セシウムをプラチナに変換するとの記載
オオマサガスや攪拌振動に関連する不思議な現象の発明者/発見者である日本テクノ株式会社の大政龍晋社長の自叙伝が刊行されるようです。以下の記事で紹介されています。
Inventor Dr.Ohmasa wrote a book “The Man Who Is Changing the World”
注目すべきは、その目次と裏表紙写真です。目次に「放射性セシウムをプラチナに変換し、無害化に成功」とあり、その内容が語られているようです。また、裏表紙の写真には、「放射性セシウムを無害化しプラチナやバリウムに変換・生成する」とあり、「塩化カルシウムの元素変換[20日間連続処理]の写真」とキャプションの付いた写真が載っています。
おそらくは、「水の改質方法」という特許で示された、攪拌振動による核変換の主張を放射性物質に適用したのではないかと想像します。今まで具体的なデータは公開されてこなかったので、この本で何かしらデータが出てくるのを期待しています。3月上旬発売との事で、予約方法は冒頭のページに記してあります。
以下、目次を引用します(赤字は引用者による)。
目次
はじめに
プロローグ
第一章 苦学して起業した青年時代
生い立ちと、貧しかった家庭
広島への原爆投下を目撃
将来について考える
工業高校へ進学
将来について悩む
就職活動
市役所勤務と大学合格
大学卒業と転職
会社内での苦境と退職
起業をする
創業間もないころの苦労
クレーム処理の大変な思い出
事業の拡大と失敗
第二章 振動エネルギーを流体エネルギーに変換した、世界初の振動撹拌機の発明
振動モーターとの出会い
振動モーターで撹拌機を作る
思わぬアクシデント
振動撹拌機の特殊な能力
博士の学位取得と受賞歴
第三章 水からできた究極のクリーンエネルギー、「OHMASA―GAS」の誕生
ブラウンガスとの出会い
OHMASA―GASの誕生
OHMASA―GASとブラウンガスの主要な相違点
OHMASA―GASのメリット
第四章 地球温暖化の主因、二酸化炭素を強力な新燃料に!
二酸化炭素を、燃やす(新燃料)
袋小路に入っている現在の温暖化対策
発明は和音のようなもの
温暖化対策のための真の技術
第五章 医療の大革命、「活性医学」の道にも可能性を見せる中性電解水(αトリノ水)
の発明
中性電解水を発明
αトリノ水の驚異的な効果
αトリノ水が実現する活性医学
第六章 放射性セシウムをプラチナに変換し、無害化に成功
思いつきで元素変換をする
元素変換の歴史
生物学的元素転換
部屋の中で元素変換を実現
福島の汚染水を無害化する
振動撹拌と電気分解で発生するナノ・マイクロの成功
元素変換による放射能無害化技術
放射能無害化技術と歴史の必然
人類と原子力
原子力発電の始まり
アメリカ合衆国とローマ帝国
人間と技術と自然
岡潔先生の説く日本のこころ
放射能無害化技術が日本で発明された意味
終わりに
【参考】
キャビテーションによって常温核融合を起こせるのではないか、という主張は他の企業や研究者からも提示されており、非常に有望な方法の一つではないかと思っています。関連する記事を挙げておきます。
http://amateur-lenr.blogspot.jp/2014/01/nanospire.html
NanoSpire社のキャビテーションによる過剰熱と常温核変換
http://amateur-lenr.blogspot.jp/2012/06/blog-post.html
キャビテーションとバブル核融合
以上
Inventor Dr.Ohmasa wrote a book “The Man Who Is Changing the World”
注目すべきは、その目次と裏表紙写真です。目次に「放射性セシウムをプラチナに変換し、無害化に成功」とあり、その内容が語られているようです。また、裏表紙の写真には、「放射性セシウムを無害化しプラチナやバリウムに変換・生成する」とあり、「塩化カルシウムの元素変換[20日間連続処理]の写真」とキャプションの付いた写真が載っています。
おそらくは、「水の改質方法」という特許で示された、攪拌振動による核変換の主張を放射性物質に適用したのではないかと想像します。今まで具体的なデータは公開されてこなかったので、この本で何かしらデータが出てくるのを期待しています。3月上旬発売との事で、予約方法は冒頭のページに記してあります。
以下、目次を引用します(赤字は引用者による)。
目次
はじめに
プロローグ
第一章 苦学して起業した青年時代
生い立ちと、貧しかった家庭
広島への原爆投下を目撃
将来について考える
工業高校へ進学
将来について悩む
就職活動
市役所勤務と大学合格
大学卒業と転職
会社内での苦境と退職
起業をする
創業間もないころの苦労
クレーム処理の大変な思い出
事業の拡大と失敗
第二章 振動エネルギーを流体エネルギーに変換した、世界初の振動撹拌機の発明
振動モーターとの出会い
振動モーターで撹拌機を作る
思わぬアクシデント
振動撹拌機の特殊な能力
博士の学位取得と受賞歴
第三章 水からできた究極のクリーンエネルギー、「OHMASA―GAS」の誕生
ブラウンガスとの出会い
OHMASA―GASの誕生
OHMASA―GASとブラウンガスの主要な相違点
OHMASA―GASのメリット
第四章 地球温暖化の主因、二酸化炭素を強力な新燃料に!
二酸化炭素を、燃やす(新燃料)
袋小路に入っている現在の温暖化対策
発明は和音のようなもの
温暖化対策のための真の技術
第五章 医療の大革命、「活性医学」の道にも可能性を見せる中性電解水(αトリノ水)
の発明
中性電解水を発明
αトリノ水の驚異的な効果
αトリノ水が実現する活性医学
第六章 放射性セシウムをプラチナに変換し、無害化に成功
思いつきで元素変換をする
元素変換の歴史
生物学的元素転換
部屋の中で元素変換を実現
福島の汚染水を無害化する
振動撹拌と電気分解で発生するナノ・マイクロの成功
元素変換による放射能無害化技術
放射能無害化技術と歴史の必然
人類と原子力
原子力発電の始まり
アメリカ合衆国とローマ帝国
人間と技術と自然
岡潔先生の説く日本のこころ
放射能無害化技術が日本で発明された意味
終わりに
【参考】
キャビテーションによって常温核融合を起こせるのではないか、という主張は他の企業や研究者からも提示されており、非常に有望な方法の一つではないかと思っています。関連する記事を挙げておきます。
http://amateur-lenr.blogspot.jp/2014/01/nanospire.html
NanoSpire社のキャビテーションによる過剰熱と常温核変換
http://amateur-lenr.blogspot.jp/2012/06/blog-post.html
キャビテーションとバブル核融合
登録:
投稿 (Atom)