素人が知りたい常温核融合
ラベル
MIT
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
MIT
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2014年4月8日火曜日
岩村康弘博士の常温核融合研究が日経新聞に報じられる
›
日本経済新聞が、三菱重工業の岩村康弘博士の常温核融合研究を紹介する記事を載せました。マスメディアが常温核融合を報じるのは一体何年ぶりでしょうか。岩村博士の研究自体は常温核融合研究者の間では著名なものですが、こうやって記事になったのは画期的だと思います。 放射性廃棄物の無...
2014年3月30日日曜日
JCF-15は2014年11月1日〜2日に札幌で開催
›
常温核融合発見25週年を記念した MIT常温核融合コロキウム 「2014 Cold Fusion Colloquium」が3月21日〜23日に開催されました。 多くの講演が行われたのですが、中でも、水野忠彦博士がスカイプで参加され、日本の 常温核融合ベンチャー「クリーンプラネ...
2014年3月21日金曜日
常温核融合発見25週年を記念したMIT常温核融合コロキウム
›
本日から米国MITにて、「2014 Cold Fusion Colloquium (2014年 常温核融合コロキウム)が開催されます。 2014CFColloquium@MIT via kwout 今日の常温核融合研究は、1989年3月23日にイギリス・サウ...
1 件のコメント:
2012年6月24日日曜日
タッパーに入った常温核融合装置NANOR
›
5月のことになりますが、常温核融合ウォッチャーのみなさんにはお馴染みの「E-Cat World」の読者がMITのPeter Hagelstein博士を訪問し、そのビデオをYouTubeに投稿してくれました。 この読者はBarry Simonというミュージシャンで、物理学者でも...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示