素人が知りたい常温核融合

2014年10月12日日曜日

元素変換 現代版<錬金術>のフロンティア

›
2014年10月9日に角川EPUB選書として、「元素変換 現代版<錬金術>のフロンティア」という本が発行されました。著者は吉田 克己さんというダイアモンド・オンラインで企画・執筆をされている方で、常温核融合研究者として有名な三菱重工業の岩村康弘博士が「協力」という形で...
2014年10月11日土曜日

常温核融合装置E-Catの第三者検証レポート第二弾への大きな反響

›
ロッシ氏の常温核融合装置E-Catの第三者検証レポート第二弾が公表された件について、この2日ほどの間に、E-Cat Worldだけでなく、多くのブログやネット記事で取り上げられています。 忘れない内にメモ代わりに記事へのリンクを並べてみました。 まだメジャーなマスメディアでは...
2014年10月9日木曜日

常温核融合装置E-Catの第三者検証レポート第二弾~過剰熱と元素変換

›
とうとう、待ちに待った常温核融合装置E-Catの第三者検証レポート第二弾が公開されました。最初に最も詳しく内容を伝えたのは、スウェーデンの科学ジャーナリストであるMatsさんのブログのようです。論文自体は、 ここ(53ページのPDF文書) にあります。 New sci...
3 件のコメント:
2014年10月7日火曜日

ノーベル物理学賞の行方~発表は日本時間10月7日18:45

›
【追記10月7日夜】 予想が外れて残念です。でも、日本出身の3名の科学者が青色LEDの功績で物理学賞を受賞されたのは嬉しいですね。18:25頃からYouTubeで生放送を見ていたのですが、会見が始まると殆ど前置きも無く、すぐに発表されるのにビックリしました。 さて、10月8日は...
2014年10月3日金曜日

オクトーバーサプライズとなるか? E-Catの第三者検証レポート

›
常温核融合に関する大きな発表が9月にあると私は予想(期待)していた のですが、残念ながら外れてしまいました。 しかし、9月30日には、E-Cat WorldのFrank Aclandさんが、2~3週間のうちにE-Catの第三者検証レポートの第二弾が公表されるだろうとの予想を明ら...
2014年9月18日木曜日

謎のインサイダーがE-Catの第三者検証レポート第二弾の公表時期について語る

›
常温核融合の進展を追い続けている優良ブログであるE-Cat Worldには、時々、謎のインサイダー(内部関係者)と思われる人からコメントが寄せられます。 今日も、 興味深いコメントをFrank Aclandさんが拾って記事にしてくれました 。最も興味深いのは以下の部分です。 ...
2014年9月15日月曜日

ドイツのPurratio社では常温核融合装置で中性子線検出?

›
Vortex-lメーリングリストの投稿 で、ドイツのPurratio社が常温核融合技術に取り組んでいることを知りました。尤も殆ど情報は出ていません。英語版のホームページは ここ にあります。初めて知りましたが、 ドイツの会社は.agのドメインを使ってるケースが多いらしい ですね。...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

Unknown
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.