素人が知りたい常温核融合
2014年1月26日日曜日
米国のIndustrial Heat LLC社がE-Catの技術を買収したと発表
›
昨年末に、 E-Cat Worldでアンドレア・ロッシ氏のパートナー企業が、チェロキー投資会社( Cherokee Investment Partners)の設立したベンチャー企業Industrial Heat LLCではないかというスクープがありました 。その後も連続して、この...
2014年1月21日火曜日
ナノ銀による放射線低減現象の研究報告が1月末の研究会で行われます
›
高エネルギー加速器研究機構(高エネ研)で、1月28日〜30日に開催される研究会「放射線検出器とその応用」 (第28回)で、阿部宣男博士・岩崎信博士らが研究しているナノ銀による放射線低減現象の報告が行われます。 以下の研究会のホームページに開催概要が記されています。 http:...
2014年1月20日月曜日
ブラックライトパワー社が1月末にエネルギー生成装置のデモを宣言
›
昨年暮れから常温核融合関連の話題が尽きなくて話題に追いつけない毎日です。今度は、ミルズ博士(Dr. Randell L. Mills)率いる ブラックライトパワー社(BlackLight Power, Inc.) が、「水」を燃料とし、数メガワット級のパワーを生み出す炉のデモを今...
2014年1月13日月曜日
超音波発振によるキャビテーションで放射性物質を低減する特許
›
2007年に国際出願され、2008年に公開されていた興味深い特許があったので紹介します。 概要によると、放射性物質を低減する機械と方法の特許です。注目すべきは、超音波振動子を使って、液中にキャビテーションを発生させ、そこに入れた放射性物質を変えてしまう・・と主張している点です。...
3 件のコメント:
米国エネルギー省(DOE)のエネルギー関連技術公募にLENRの項目
›
米国エネルギー省(DOE)が昨年9月に発行した「OPEN INNOVATIVE DEVELOPMENT IN ENERGY-RELATED APPLIED SCIENCE」という文書でエネルギー関連分野の革新的な開発提案を公募しているようです。 今回、とても小さな項目の記述で...
2014年1月12日日曜日
劣化ウラン弾は常温核融合技術で核反応を起こしているか?
›
正月休み中に、元旦早々、驚きの講演動画を見てしまったので紹介します。 3つの「劣化ウラン弾」の秘密 - 出版記念講演 (Emilio Del Giudice 編).mp4 http://www.youtube.com/watch?v=EtdM8xIR9JI 米軍が中...
2 件のコメント:
NanoSpire社のキャビテーションによる過剰熱と常温核変換
›
キャビテーション技術を使ったビジネスをしている NanoSpire社 は、従来からキャビテーションによって常温核融合現象が起こっていると主張しています。以前から、具体的にどのような現象が起こっているのか知りたいと思っていたのですが、実は、ホームページの Fusion というページ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示