素人が知りたい常温核融合

2013年10月30日水曜日

スウェーデンのバッテンフォール社がE-Catでビジネス?

›
投稿 by 浅学俊郎 . 以上   ※写真は、 [PHOTO STOCKER]高解像度のフリー写真 からいただきました。
2013年10月28日月曜日

常温核融合カレンダー2014年版の販売開始

›
2014年の常温核融合カレンダーの販売が開始されました。 去年買ってなかなか良かったので、今年も早速1部注文してきました。送料を入れて$18.95 USDでした。届くのが楽しみです。 以下のリンクから申し込みページに飛べます。 http://coldfusio...

デフカリオン社のHyperion R5の実験結果&理論仮説プレプリント公開

›
デフカリオン社がICCF-18の際に行った公開デモ(と同じ実験?)の結果と、その理論的な説明を記した論文(プレプリント)が公開されました。 以下のPeterさんのブログからリンクされています。著者の一人のJohn Hadjichristos氏はデフカリオン社のCTOだと思...

NanoSpire社のMark Leclair博士の講演ビデオ

›
同じくGlobalBEM 2013の講演ビデオです。キャビテーションによる常温核融合を主張しているNanoSpire社のMark Leclair博士の発表です。 投稿 by 浅学俊郎 . 以上

GlobalBEM 2013でのRuby Caratさんの発表ビデオ

›
GlobalBEM 2013 (Global Breakthrough Energy Conference 2013)という会議で、Cold Fusion Now!のRuby Caratさんが発表し、そのビデオが公開されました。 投稿 by 浅学俊郎 . 以...

豊田中研が三菱重工の岩村博士の核変換実験を追試

›
豊田中央研究所の研究者が、常温核融合で著名な三菱重工業の岩村康弘博士の行ったセシウム⇒プラセオジムの核変換実験の追試結果を応用物理学会誌JJAPに発表しました。 海外のウォッチャーから見ると、「トヨタ」と「三菱」という大企業が常温核融合研究に取り組んでいる事を示しているので、と...

水圧破砕法によるシェールガス採掘が地震を誘発する?

›
長らくブログの更新をしていませんでした。フェイスブックの方が書き込みが楽なので、もっぱらそちらの方に書き込んでいたのですが、フェイスブックの記事を埋め込む方法が分かってきたので、ボチボチ、ブログの方と記事を共用してみようかと思います。 まずは試しにやってみます。 ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

Unknown
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.